【80年代洋楽ロックの名曲】
Your Love Is Driving Me CrazyI selected "Your Love Is Driving Me Crazy"
from album "Three Lock Box"
of Sammy Hagar released in 1982.1983年の洋楽ヒットチャートからさて。
ボクがマトモに洋楽を聴き始めた80年代・・・
いやいや ボクが洋楽史上 最も驚いた出来事はと聴かれたら・・・
やはり サミー・ヘイガー氏がヴォーカルとして
電撃的にヴァン・ヘイレンへ加入したことです☆
大物同士のデュエットやらコンセプト的なマッチングは
いくつもありましたけど このサミー・ヘイガー氏のヴァン・ヘイレン入りは
当時 ものすご~くギャップ感を感じたんですよねぇ。
その理由は サミー氏が そこまでメジャーな訳じゃなかったこと。
でもって 最大の理由は サミー氏は大して歌が上手くなかった!!
ってことっすかね。
果たしてどうなることかと思いきや・・・
ヴァン・ヘイレンにとって初の全米No.1アルバム『5150』が
生み出されることになったんですけども。。。まぁ それは結果論です(笑
さて。
そんなサミー・ヘイガー氏の音楽キャリアは
すでに70年代前半にスタートしてるみたいです。
ソロ転向も70年代半ばですんで
かなりの下積み時代を経験してきたっつうことですね。
ボクが彼の名前を初めて知ったのは
1982年リリースのアルバム『Three Lock Box』からのシングルカットで
ビルボード シングルチャート初のベスト20入り(最高13位)
を記録した「Your Love Is Driving Me Crazy」が
スマッシュヒットしてからですね。
まぁ 正直 ヒット曲と呼べるのって この曲くらいしかなかったのに
いきなりヴァン・ヘイレン・・・って言われてもねぇ。。。
でもこの曲って・・・
何となく新生ヴァン・ヘイレンっぽいテイストが
感じられなくもない気がしますね☆
Your Love Is Driving Me Crazy - サミー・ヘイガー
アルバム『Three Lock Box』 1982年
- 関連記事
-
スポンサーサイト
こんばんは!
サミーって大して歌がうまいワケではなかったんですね(笑)
「Voice of America」の異名をとってたんですけどねぇ…
あ、あれは自称でしたか(笑)
私は初めて買ったアルバムがその『VOA』でした。
まぁその頃は大して聴き込まなかったですけどね。
ヴァン・ヘイレンへ加入したニュース、
Rakiさんはそんなに驚かれたんですか!?
私はそこまで驚きはしませんでしたけど、
なんだか複雑な気持ちではありましたね。
ちょうど『VOA』と同時期に出たVHの『1984』に
個人的にちょっとショックを受けてしまいまして(^^;
サミーが加入した『5150』で開き直った感が生まれたものです。
で、デイヴのソロ作と『5150』を併せて楽しんだものです(笑)
ですから私にとってサミーの合流は、
私のVH感を起動修正してくれたありがたい出来事でもありました。
結果論ですけど。